ECオタク

ECなんでも掲示板

自社EC

ユーザー画像

EC-CUBEで構築されたサイトについて。 どのバージョン(3系、4系)を使用されてるかって外部からみて判別できるものでしょうか? ある程度当たりつけられる要素とかお分かりの方いれば教えていただきたいです。

EC-CUBEで構築されたサイトについて。 どのバージョン(3系、4系)を使用されてるかって外部からみて判別できるものでしょうか? ある程度当たりつけられる要素とかお分かりの方いれば教えていただきたいです。

コメント 1 4
ty
支援事業者
| 12/19 | 自社EC

EC-CUBEで構築されたサイトについて。 どのバージョン(3系、4系)を使用されてるかって外部からみて判別できるものでしょうか? ある程度当たりつけられる要素とかお分かりの方いれば教えていただきたいです。

ユーザー画像
ty
支援事業者
| 12/19 | 自社EC
ユーザー画像

自社EC向けAIチャットボットの開発にご協力いただけるEC事業者様募集 はじめまして、Web接客に関するシステムのエンジニアをしております、ササキと申します。 現在、自社ECの内容に特化したChatGPT(AIチャットボット)を簡単・低価格に設置できるサービスをスタートアップとして開発しています。 自社の商品をオススメしたり、ユーザーが探している商品を見つけて示したり、ECの利用に関する問い合わせに答えたりを簡単全自動でおこなってくれるものを目指しています。 これを設置することでEC事業者は手軽に売上アップが行える、ユーザーはショッピングがもっと楽しくなる、そんなことができるんじゃないかという仮説のもと開発を進めています。 ただいま、このプロダクトはアルファ版の開発を終え、このタイミングで検証、改善を一緒に行っていただけるアーリアダプターを募集しています。 以下のことを一緒におこなっていただける自社EC事業者様を募集しています。 ・まずは試しに自社ECの内容を学習させて、どんな受け答えをするものができるのかをテストする ・テスト結果をもとに実際に導入できるようになるまでを目指して改善を行う ・問題がないところまで改善した後、一部ユーザーにのみ表示させるようにしてCVRなどをABテストする 補足 ・この検証について、システムの開発・運用などの費用はいただきません ・ECサイトのAI学習やABテスト分析などの作業は、全て私どものほうで行います。チャットの受け答え内容の評価検証とチャットボットタグの設置(もし一部ユーザーにのみ表示させるとなった場合)のみをお願いできればと考えています 報酬といえるほどのものはお渡しできませんが、もし検証がうまくいった場合には、導入費用なしでチャットボットをお渡しできます。 まずは話だけでもかまいません。協力していただける事業者様をお待ちしております。 よろしくお願いします。

自社EC向けAIチャットボットの開発にご協力いただけるEC事業者様募集 はじめまして、Web接客に関するシステムのエンジニアをしております、ササキと申します。 現在、自社ECの内容に特化したChatGPT(AIチャットボット)を簡単・低価格に設置できるサービスをスタートアップとして開発しています。 自社の商品をオススメしたり、ユーザーが探している商品を見つけて示したり、ECの利用に関する問い合わせに答えたりを簡単全自動でおこなってくれるものを目指しています。 これを設置することでEC事業者は手軽に売上アップが行える、ユーザーはショッピングがもっと楽しくなる、そんなことができるんじゃないかという仮説のもと開発を進めています。 ただいま、このプロダクトはアルファ版の開発を終え、このタイミングで検証、改善を一緒に行っていただけるアーリアダプターを募集しています。 以下のことを一緒におこなっていただける自社EC事業者様を募集しています。 ・まずは試しに自社ECの内容を学習させて、どんな受け答えをするものができるのかをテストする ・テスト結果をもとに実際に導入できるようになるまでを目指して改善を行う ・問題がないところまで改善した後、一部ユーザーにのみ表示させるようにしてCVRなどをABテストする 補足 ・この検証について、システムの開発・運用などの費用はいただきません ・ECサイトのAI学習やABテスト分析などの作業は、全て私どものほうで行います。チャットの受け答え内容の評価検証とチャットボットタグの設置(もし一部ユーザーにのみ表示させるとなった場合)のみをお願いできればと考えています 報酬といえるほどのものはお渡しできませんが、もし検証がうまくいった場合には、導入費用なしでチャットボットをお渡しできます。 まずは話だけでもかまいません。協力していただける事業者様をお待ちしております。 よろしくお願いします。

コメント 2 4
ササキ
ベンダー
| 2023/09/26 | 自社EC

自社EC向けAIチャットボットの開発にご協力いただけるEC事業者様募集 はじめまして、Web接客に関するシステムのエンジニアをしております、ササキと申します。 現在、自社ECの内容に特化したChatGPT(AIチャットボット)を簡単・低価格に設置できるサービスをスタートアップとして開発しています。 自社の商品をオススメしたり、ユーザーが探している商品を見つけて示したり、ECの利用に関する問い合わせに答えたりを簡単全自動でおこなってくれるものを目指しています。 これを設置することでEC事業者は手軽に売上アップが行える、ユーザーはショッピングがもっと楽しくなる、そんなことができるんじゃないかという仮説のもと開発を進めています。 ただいま、このプロダクトはアルファ版の開発を終え、このタイミングで検証、改善を一緒に行っていただけるアーリアダプターを募集しています。 以下のことを一緒におこなっていただける自社EC事業者様を募集しています。 ・まずは試しに自社ECの内容を学習させて、どんな受け答えをするものができるのかをテストする ・テスト結果をもとに実際に導入できるようになるまでを目指して改善を行う ・問題がないところまで改善した後、一部ユーザーにのみ表示させるようにしてCVRなどをABテストする 補足 ・この検証について、システムの開発・運用などの費用はいただきません ・ECサイトのAI学習やABテスト分析などの作業は、全て私どものほうで行います。チャットの受け答え内容の評価検証とチャットボットタグの設置(もし一部ユーザーにのみ表示させるとなった場合)のみをお願いできればと考えています 報酬といえるほどのものはお渡しできませんが、もし検証がうまくいった場合には、導入費用なしでチャットボットをお渡しできます。 まずは話だけでもかまいません。協力していただける事業者様をお待ちしております。 よろしくお願いします。

ユーザー画像
ササキ
ベンダー
| 2023/09/26 | 自社EC
ユーザー画像

最近、shopifyから自社サイトを別のカートシステムに乗り換える企業が増えているそうです。 皆さんはこういった話題は聞かれたことありますか?

最近、shopifyから自社サイトを別のカートシステムに乗り換える企業が増えているそうです。 皆さんはこういった話題は聞かれたことありますか?

コメント 3 7
ダイソン
支援事業者
| 2023/06/07 | 自社EC

最近、shopifyから自社サイトを別のカートシステムに乗り換える企業が増えているそうです。 皆さんはこういった話題は聞かれたことありますか?

ユーザー画像
ダイソン
支援事業者
| 2023/06/07 | 自社EC
ユーザー画像

こんにちは!再投稿です! ECとは少し違う質問で、以前も同様の質問をしたのですが、よければ教えて下さい!
 仕事で会社のホームページをWIXで作ったのですが、グーグルサーチコンソールでインデックス登録を申請しても肝心のメインページがインデックス登録されず″Googleに登録できません"という表記の状態が続いています。メインページ以外は問題なく登録済になっています。 詳しく見ると、ソフト404のエラーが表示されている為、Googleのヘルプに従い、インデックス申請やURL検査をしたのですが、状況に変化なしです。 以前の質問で頂いたご意見の"インデックス登録に時間がかかっている"というものが当てはまっていると思い、時間を置いてみたのですが、2ヶ月経過しても変わらない状況です。 インデックス登録ってこんなに時間がかかるものなのでしょうか? 一応、WIXのカスタマーセンターに問い合わせて確認したのですが、同じく"登録に時間がかかっている"というご回答を頂きました。 素人質問で伝わりづらかったかと思いますが、同じ体験をした方や詳しい方がいらっしゃればどうかご助言頂ければと思い、投稿させていただきました。 よろしくお願いします。

こんにちは!再投稿です! ECとは少し違う質問で、以前も同様の質問をしたのですが、よければ教えて下さい!
 仕事で会社のホームページをWIXで作ったのですが、グーグルサーチコンソールでインデックス登録を申請しても肝心のメインページがインデックス登録されず″Googleに登録できません"という表記の状態が続いています。メインページ以外は問題なく登録済になっています。 詳しく見ると、ソフト404のエラーが表示されている為、Googleのヘルプに従い、インデックス申請やURL検査をしたのですが、状況に変化なしです。 以前の質問で頂いたご意見の"インデックス登録に時間がかかっている"というものが当てはまっていると思い、時間を置いてみたのですが、2ヶ月経過しても変わらない状況です。 インデックス登録ってこんなに時間がかかるものなのでしょうか? 一応、WIXのカスタマーセンターに問い合わせて確認したのですが、同じく"登録に時間がかかっている"というご回答を頂きました。 素人質問で伝わりづらかったかと思いますが、同じ体験をした方や詳しい方がいらっしゃればどうかご助言頂ければと思い、投稿させていただきました。 よろしくお願いします。

コメント 0 5
dd
その他
| 2023/05/02 | 自社EC

こんにちは!再投稿です! ECとは少し違う質問で、以前も同様の質問をしたのですが、よければ教えて下さい!
 仕事で会社のホームページをWIXで作ったのですが、グーグルサーチコンソールでインデックス登録を申請しても肝心のメインページがインデックス登録されず″Googleに登録できません"という表記の状態が続いています。メインページ以外は問題なく登録済になっています。 詳しく見ると、ソフト404のエラーが表示されている為、Googleのヘルプに従い、インデックス申請やURL検査をしたのですが、状況に変化なしです。 以前の質問で頂いたご意見の"インデックス登録に時間がかかっている"というものが当てはまっていると思い、時間を置いてみたのですが、2ヶ月経過しても変わらない状況です。 インデックス登録ってこんなに時間がかかるものなのでしょうか? 一応、WIXのカスタマーセンターに問い合わせて確認したのですが、同じく"登録に時間がかかっている"というご回答を頂きました。 素人質問で伝わりづらかったかと思いますが、同じ体験をした方や詳しい方がいらっしゃればどうかご助言頂ければと思い、投稿させていただきました。 よろしくお願いします。

ユーザー画像
dd
その他
| 2023/05/02 | 自社EC
ユーザー画像

自社ECでECキューブDL版を使用しております。 月間の売上が500万円ほどと超えたのですが、 メンテナンスやセキュリティーを考えると、 クラウド版がおすすめ。というような記事を最近よく目にします。 手伝ってくれているプログラマーさんは、 DL版で大丈夫だと言ってくれているのですが・・・ 少し不安があります。

自社ECでECキューブDL版を使用しております。 月間の売上が500万円ほどと超えたのですが、 メンテナンスやセキュリティーを考えると、 クラウド版がおすすめ。というような記事を最近よく目にします。 手伝ってくれているプログラマーさんは、 DL版で大丈夫だと言ってくれているのですが・・・ 少し不安があります。

コメント 1 4
EC店長
メーカー・小売
| 2023/02/11 | 自社EC

自社ECでECキューブDL版を使用しております。 月間の売上が500万円ほどと超えたのですが、 メンテナンスやセキュリティーを考えると、 クラウド版がおすすめ。というような記事を最近よく目にします。 手伝ってくれているプログラマーさんは、 DL版で大丈夫だと言ってくれているのですが・・・ 少し不安があります。

ユーザー画像
EC店長
メーカー・小売
| 2023/02/11 | 自社EC
ユーザー画像

ECキューブとネクストエンジンを利用しているのですが、 ネクストエンジン側で「郵便番号と住所が一致していません。」というエラーが多発しています。 原因がわからず・・・似たようなご経験ある方おられないでしょうか。

ECキューブとネクストエンジンを利用しているのですが、 ネクストエンジン側で「郵便番号と住所が一致していません。」というエラーが多発しています。 原因がわからず・・・似たようなご経験ある方おられないでしょうか。

コメント 5 2
EC店長
メーカー・小売
| 2023/02/02 | 自社EC

ECキューブとネクストエンジンを利用しているのですが、 ネクストエンジン側で「郵便番号と住所が一致していません。」というエラーが多発しています。 原因がわからず・・・似たようなご経験ある方おられないでしょうか。

ユーザー画像
EC店長
メーカー・小売
| 2023/02/02 | 自社EC
ユーザー画像

お世話になりますm(_ )m またご質問させて下さい。 色々試行錯誤した結果、wordpressをマルチサイト化して、記事型LPとECサイトを作りました。 ECサイトへは、商品の買い切り手段としてShopify BUYボタンを埋め込み、サブスク手段としてstripeを実装しようと思っています。 その埋め込み作業が終われば、一応サイトのインフラ整備が終わるのですが、Shopify BUYボタンに関して、今はLiteプランでなく、スタータープランなるものになっていて、どうも勝手が違うように感じます。 色々調べてみてもLiteプランの話ばっかりで、wordpressのShopify実装プラグイン、Shopifyのwordpress実装アプリも古い記事ばかりで、答えにたどり着きそうで着かない感じです。 どのような方法がwordpressへのShopify決済が有効なのか? どなたかご教授よろしくお願い致しますm( _)m

お世話になりますm(_ )m またご質問させて下さい。 色々試行錯誤した結果、wordpressをマルチサイト化して、記事型LPとECサイトを作りました。 ECサイトへは、商品の買い切り手段としてShopify BUYボタンを埋め込み、サブスク手段としてstripeを実装しようと思っています。 その埋め込み作業が終われば、一応サイトのインフラ整備が終わるのですが、Shopify BUYボタンに関して、今はLiteプランでなく、スタータープランなるものになっていて、どうも勝手が違うように感じます。 色々調べてみてもLiteプランの話ばっかりで、wordpressのShopify実装プラグイン、Shopifyのwordpress実装アプリも古い記事ばかりで、答えにたどり着きそうで着かない感じです。 どのような方法がwordpressへのShopify決済が有効なのか? どなたかご教授よろしくお願い致しますm( _)m

コメント 0 2
ユッキー
メーカー・小売
| 2022/12/05 | 自社EC

お世話になりますm(_ )m またご質問させて下さい。 色々試行錯誤した結果、wordpressをマルチサイト化して、記事型LPとECサイトを作りました。 ECサイトへは、商品の買い切り手段としてShopify BUYボタンを埋め込み、サブスク手段としてstripeを実装しようと思っています。 その埋め込み作業が終われば、一応サイトのインフラ整備が終わるのですが、Shopify BUYボタンに関して、今はLiteプランでなく、スタータープランなるものになっていて、どうも勝手が違うように感じます。 色々調べてみてもLiteプランの話ばっかりで、wordpressのShopify実装プラグイン、Shopifyのwordpress実装アプリも古い記事ばかりで、答えにたどり着きそうで着かない感じです。 どのような方法がwordpressへのShopify決済が有効なのか? どなたかご教授よろしくお願い致しますm( _)m

ユーザー画像
ユッキー
メーカー・小売
| 2022/12/05 | 自社EC
ユーザー画像

先日、ここで3つの異なるジャンルの商材を1つのショップで売るか?3つのショップで売るか?の時にはお世話になりましたm(_ )m お陰様でショップの形がほぼ確定しました。ありがとうございますm( )m 今回は、Shopifyで素人がサブスクリプションAPIでサブスクリプション機能を実装出来るかどうか?出来るならどうやればいいのか?を知りたいです。 到底、出来そうになければ、サブスクの部分だけの制作をどこかの企業に外注しようと考えています。その場合、どの企業にお願いすれば、安くて質の高いサブスク機能を実装してくれるのか?もわからないので、そういった企業も知りたいです。どうかご教授お願い致しますm( _)m ちなみにアプリは使いたくないです。Shopifyで設定した決済方法を変更・追加することなく、定期購入が完全に統合された環境にしたいのと、アプリを導入した場合、ランニングコストが発生するからです。

先日、ここで3つの異なるジャンルの商材を1つのショップで売るか?3つのショップで売るか?の時にはお世話になりましたm(_ )m お陰様でショップの形がほぼ確定しました。ありがとうございますm( )m 今回は、Shopifyで素人がサブスクリプションAPIでサブスクリプション機能を実装出来るかどうか?出来るならどうやればいいのか?を知りたいです。 到底、出来そうになければ、サブスクの部分だけの制作をどこかの企業に外注しようと考えています。その場合、どの企業にお願いすれば、安くて質の高いサブスク機能を実装してくれるのか?もわからないので、そういった企業も知りたいです。どうかご教授お願い致しますm( _)m ちなみにアプリは使いたくないです。Shopifyで設定した決済方法を変更・追加することなく、定期購入が完全に統合された環境にしたいのと、アプリを導入した場合、ランニングコストが発生するからです。

コメント 3 4
ユッキー
メーカー・小売
| 2022/11/29 | 自社EC

先日、ここで3つの異なるジャンルの商材を1つのショップで売るか?3つのショップで売るか?の時にはお世話になりましたm(_ )m お陰様でショップの形がほぼ確定しました。ありがとうございますm( )m 今回は、Shopifyで素人がサブスクリプションAPIでサブスクリプション機能を実装出来るかどうか?出来るならどうやればいいのか?を知りたいです。 到底、出来そうになければ、サブスクの部分だけの制作をどこかの企業に外注しようと考えています。その場合、どの企業にお願いすれば、安くて質の高いサブスク機能を実装してくれるのか?もわからないので、そういった企業も知りたいです。どうかご教授お願い致しますm( _)m ちなみにアプリは使いたくないです。Shopifyで設定した決済方法を変更・追加することなく、定期購入が完全に統合された環境にしたいのと、アプリを導入した場合、ランニングコストが発生するからです。

ユーザー画像
ユッキー
メーカー・小売
| 2022/11/29 | 自社EC
ユーザー画像

自社ECを発足、運営するにあたり、うちでは「サプリメント」、「美容教育動画」、「バンドメイド」の3つの商材を販売しますが、代表は1つのサイト(Shopifyで制作)にて販売し、販売するにあたりうちの会社の思想(すいません。公表出来ません。)を伝えたいと仰られ、自分を責任者に指名し実行するよう指示されました。 ですが、このことに自分は全く納得しておりません。サイトを訪れたお客様が混乱すると考えるからです。自分としましては、販売サイトをサプリメントを販売するShopify「A」、美容教育動画を販売するShopify「B」、バンドメイドを販売するMinneまたはcreemaと3つに分け、それぞれをさりげなくリンクで繋ぎ、その上で会社の思想を伝えたらと考えています。 会社も自分自身も今回初めてECサイトを発足、運営します。1つのサイトで運営した方がいいのか?3つのサイトで運営した方がいいのか?どうかご教授下さいませm(_ _)m

自社ECを発足、運営するにあたり、うちでは「サプリメント」、「美容教育動画」、「バンドメイド」の3つの商材を販売しますが、代表は1つのサイト(Shopifyで制作)にて販売し、販売するにあたりうちの会社の思想(すいません。公表出来ません。)を伝えたいと仰られ、自分を責任者に指名し実行するよう指示されました。 ですが、このことに自分は全く納得しておりません。サイトを訪れたお客様が混乱すると考えるからです。自分としましては、販売サイトをサプリメントを販売するShopify「A」、美容教育動画を販売するShopify「B」、バンドメイドを販売するMinneまたはcreemaと3つに分け、それぞれをさりげなくリンクで繋ぎ、その上で会社の思想を伝えたらと考えています。 会社も自分自身も今回初めてECサイトを発足、運営します。1つのサイトで運営した方がいいのか?3つのサイトで運営した方がいいのか?どうかご教授下さいませm(_ _)m

コメント 8 6
ユッキー
メーカー・小売
| 2022/11/25 | 自社EC

自社ECを発足、運営するにあたり、うちでは「サプリメント」、「美容教育動画」、「バンドメイド」の3つの商材を販売しますが、代表は1つのサイト(Shopifyで制作)にて販売し、販売するにあたりうちの会社の思想(すいません。公表出来ません。)を伝えたいと仰られ、自分を責任者に指名し実行するよう指示されました。 ですが、このことに自分は全く納得しておりません。サイトを訪れたお客様が混乱すると考えるからです。自分としましては、販売サイトをサプリメントを販売するShopify「A」、美容教育動画を販売するShopify「B」、バンドメイドを販売するMinneまたはcreemaと3つに分け、それぞれをさりげなくリンクで繋ぎ、その上で会社の思想を伝えたらと考えています。 会社も自分自身も今回初めてECサイトを発足、運営します。1つのサイトで運営した方がいいのか?3つのサイトで運営した方がいいのか?どうかご教授下さいませm(_ _)m

ユーザー画像
ユッキー
メーカー・小売
| 2022/11/25 | 自社EC
ユーザー画像

みなさん、こんにちは。 DeFactory徳満でございます。 現在開発運営を行っているレコメンドエンジンの機能実装で、当初から検討している機能/価値提供がございます。 もし以下に該当するブランド様で、1時間程度のテレビ会議ヒアリングさせて頂ける方がおりましたら、ご相談させていただけますでしょうか。 ●対象 ・自社EC運営:2年以上 ・月商:500万~/月間注文数1,000件(自社EC単体) ・商材不問 ・SKU:30~からフィットする想定でございます ●課題 ・事業課題がLTV向上 (CVR、顧客単価、注文数を上げたい企業様の) ●ヒアリング内容 ・事業者とユーザー観点でのヒアリング ●ヒアリングさせて頂きたい方 ・ブランドマーケティング担当者の方 <任意> ・できればShopify構築の方ですとありがたいです →他カートでも問題ございません。 ・SNSやブログ等、コンテンツを既に保有している企業様 →ご興味をお持ちいただき、成果が出やすい可能性がございます。 お礼に、イーギフトを2,000円分、ご送付させてくださいませ。

みなさん、こんにちは。 DeFactory徳満でございます。 現在開発運営を行っているレコメンドエンジンの機能実装で、当初から検討している機能/価値提供がございます。 もし以下に該当するブランド様で、1時間程度のテレビ会議ヒアリングさせて頂ける方がおりましたら、ご相談させていただけますでしょうか。 ●対象 ・自社EC運営:2年以上 ・月商:500万~/月間注文数1,000件(自社EC単体) ・商材不問 ・SKU:30~からフィットする想定でございます ●課題 ・事業課題がLTV向上 (CVR、顧客単価、注文数を上げたい企業様の) ●ヒアリング内容 ・事業者とユーザー観点でのヒアリング ●ヒアリングさせて頂きたい方 ・ブランドマーケティング担当者の方 <任意> ・できればShopify構築の方ですとありがたいです →他カートでも問題ございません。 ・SNSやブログ等、コンテンツを既に保有している企業様 →ご興味をお持ちいただき、成果が出やすい可能性がございます。 お礼に、イーギフトを2,000円分、ご送付させてくださいませ。

コメント 0 5
Shohei Tokumitsu
ベンダー
| 2022/11/11 | 自社EC

みなさん、こんにちは。 DeFactory徳満でございます。 現在開発運営を行っているレコメンドエンジンの機能実装で、当初から検討している機能/価値提供がございます。 もし以下に該当するブランド様で、1時間程度のテレビ会議ヒアリングさせて頂ける方がおりましたら、ご相談させていただけますでしょうか。 ●対象 ・自社EC運営:2年以上 ・月商:500万~/月間注文数1,000件(自社EC単体) ・商材不問 ・SKU:30~からフィットする想定でございます ●課題 ・事業課題がLTV向上 (CVR、顧客単価、注文数を上げたい企業様の) ●ヒアリング内容 ・事業者とユーザー観点でのヒアリング ●ヒアリングさせて頂きたい方 ・ブランドマーケティング担当者の方 <任意> ・できればShopify構築の方ですとありがたいです →他カートでも問題ございません。 ・SNSやブログ等、コンテンツを既に保有している企業様 →ご興味をお持ちいただき、成果が出やすい可能性がございます。 お礼に、イーギフトを2,000円分、ご送付させてくださいませ。

ユーザー画像
Shohei Tokumitsu
ベンダー
| 2022/11/11 | 自社EC
ユーザー画像

はじめて投稿させていただきます。 DeFactory株式会社の徳満と申します。 Shopifyのレコメンドエンジンを提供しております。 本投稿は、ご協業いただけるShopifyブランド様を探しており、ご連絡をさせていただきました。 現在、リリース後、間もなく数十社しか導入できていないので、現在は実績作りの観点で、完全無料でご提供させて頂いております。 ■以下の悩みを解決できます。 ・業務量を増やさず、既存の業務フローで収益の改善を図りたい ・既存のお客様の購入商品を増やしたい(あわせ買い) ・新規顧客を離脱を防止したい ・ユーザー情報を用いた顧客視点のデータマーケティングを行いたい ■対象(目安) ・月商300万~ ・月間注文数1,000件~ ■直近で出てきた成果 ●クリック率 導入後平均:30%増 ●購入件数 導入後平均:2.4件改善 ●転換率 導入後平均1.8%改善 ■ご協業いただける企業様の特典 ・有料化後、全ての機能を最大4ヶ月無料 ■ご協業の内容 無料期間で、具体的には毎月1,2回プロダクトのフィードバックを改善のご要望をご教示いただくテレビ会議のお打ち合わせのお時間を頂きます。 『顧客単価の向/LTVの向上』に課題があるブランド様からのご連絡をお待ちしております。

はじめて投稿させていただきます。 DeFactory株式会社の徳満と申します。 Shopifyのレコメンドエンジンを提供しております。 本投稿は、ご協業いただけるShopifyブランド様を探しており、ご連絡をさせていただきました。 現在、リリース後、間もなく数十社しか導入できていないので、現在は実績作りの観点で、完全無料でご提供させて頂いております。 ■以下の悩みを解決できます。 ・業務量を増やさず、既存の業務フローで収益の改善を図りたい ・既存のお客様の購入商品を増やしたい(あわせ買い) ・新規顧客を離脱を防止したい ・ユーザー情報を用いた顧客視点のデータマーケティングを行いたい ■対象(目安) ・月商300万~ ・月間注文数1,000件~ ■直近で出てきた成果 ●クリック率 導入後平均:30%増 ●購入件数 導入後平均:2.4件改善 ●転換率 導入後平均1.8%改善 ■ご協業いただける企業様の特典 ・有料化後、全ての機能を最大4ヶ月無料 ■ご協業の内容 無料期間で、具体的には毎月1,2回プロダクトのフィードバックを改善のご要望をご教示いただくテレビ会議のお打ち合わせのお時間を頂きます。 『顧客単価の向/LTVの向上』に課題があるブランド様からのご連絡をお待ちしております。

コメント 3 5
Shohei Tokumitsu
ベンダー
| 2022/11/02 | 自社EC

はじめて投稿させていただきます。 DeFactory株式会社の徳満と申します。 Shopifyのレコメンドエンジンを提供しております。 本投稿は、ご協業いただけるShopifyブランド様を探しており、ご連絡をさせていただきました。 現在、リリース後、間もなく数十社しか導入できていないので、現在は実績作りの観点で、完全無料でご提供させて頂いております。 ■以下の悩みを解決できます。 ・業務量を増やさず、既存の業務フローで収益の改善を図りたい ・既存のお客様の購入商品を増やしたい(あわせ買い) ・新規顧客を離脱を防止したい ・ユーザー情報を用いた顧客視点のデータマーケティングを行いたい ■対象(目安) ・月商300万~ ・月間注文数1,000件~ ■直近で出てきた成果 ●クリック率 導入後平均:30%増 ●購入件数 導入後平均:2.4件改善 ●転換率 導入後平均1.8%改善 ■ご協業いただける企業様の特典 ・有料化後、全ての機能を最大4ヶ月無料 ■ご協業の内容 無料期間で、具体的には毎月1,2回プロダクトのフィードバックを改善のご要望をご教示いただくテレビ会議のお打ち合わせのお時間を頂きます。 『顧客単価の向/LTVの向上』に課題があるブランド様からのご連絡をお待ちしております。

ユーザー画像
Shohei Tokumitsu
ベンダー
| 2022/11/02 | 自社EC
ユーザー画像

自社ECでデータ売りのサブスクに対応しているECシステムをどなたかご存知ないでしょうか? 現状で弊社では物販商品とデータ販売の商品が混在しており、データ販売を切り離してサブスクのプランにて販売することを検討しています。 現状のシステムでも開発を入れて月額いくらで利用できるデータ商品を販売していますが、物販の定期商品ベースに作成しているため色々と自由度が低く、年払いプランを追加するとかオプションを追加するなどで毎回追加開発がかかってしまっている状態です。 もう少し費用をかけずにさまざまな商品やプランを混在できるようにしたいのですが、調べても対応しているECシステムが見つかりません・・・ 噂やもしかしたらできるかも?と言ったレベルの情報で良いのでもし知っているかたがいらっしゃったら返信いただけるとありがたいです。

自社ECでデータ売りのサブスクに対応しているECシステムをどなたかご存知ないでしょうか? 現状で弊社では物販商品とデータ販売の商品が混在しており、データ販売を切り離してサブスクのプランにて販売することを検討しています。 現状のシステムでも開発を入れて月額いくらで利用できるデータ商品を販売していますが、物販の定期商品ベースに作成しているため色々と自由度が低く、年払いプランを追加するとかオプションを追加するなどで毎回追加開発がかかってしまっている状態です。 もう少し費用をかけずにさまざまな商品やプランを混在できるようにしたいのですが、調べても対応しているECシステムが見つかりません・・・ 噂やもしかしたらできるかも?と言ったレベルの情報で良いのでもし知っているかたがいらっしゃったら返信いただけるとありがたいです。

コメント 5 5
メーカー・小売
| 2022/10/19 | 自社EC

自社ECでデータ売りのサブスクに対応しているECシステムをどなたかご存知ないでしょうか? 現状で弊社では物販商品とデータ販売の商品が混在しており、データ販売を切り離してサブスクのプランにて販売することを検討しています。 現状のシステムでも開発を入れて月額いくらで利用できるデータ商品を販売していますが、物販の定期商品ベースに作成しているため色々と自由度が低く、年払いプランを追加するとかオプションを追加するなどで毎回追加開発がかかってしまっている状態です。 もう少し費用をかけずにさまざまな商品やプランを混在できるようにしたいのですが、調べても対応しているECシステムが見つかりません・・・ 噂やもしかしたらできるかも?と言ったレベルの情報で良いのでもし知っているかたがいらっしゃったら返信いただけるとありがたいです。

ユーザー画像
メーカー・小売
| 2022/10/19 | 自社EC
ユーザー画像

自社ECの支援ツールを開発する者です。 EC運営者がいらっしゃったら、教えていただきたいです 利益向上の意味で、売上拡大とコスト削減が実現できれば、EC運営者の課題解決が可能だと考えていますが、EC運営者として他にこういうことができれば良いものがありますでしょうか?アドバイスいただけると幸いです。👼 <売上向上> ・新規顧客獲得→SNS広告(対象外) ・顧客リピート確保→レコメンドエンジン、メール通知、Line通知(構築対象) <コスト削減> ・業務効率向上→使いうやすさ、他システム連携(構築対象)

自社ECの支援ツールを開発する者です。 EC運営者がいらっしゃったら、教えていただきたいです 利益向上の意味で、売上拡大とコスト削減が実現できれば、EC運営者の課題解決が可能だと考えていますが、EC運営者として他にこういうことができれば良いものがありますでしょうか?アドバイスいただけると幸いです。👼 <売上向上> ・新規顧客獲得→SNS広告(対象外) ・顧客リピート確保→レコメンドエンジン、メール通知、Line通知(構築対象) <コスト削減> ・業務効率向上→使いうやすさ、他システム連携(構築対象)

コメント 4 4
teitei
ベンダー
| 2022/10/13 | 自社EC

自社ECの支援ツールを開発する者です。 EC運営者がいらっしゃったら、教えていただきたいです 利益向上の意味で、売上拡大とコスト削減が実現できれば、EC運営者の課題解決が可能だと考えていますが、EC運営者として他にこういうことができれば良いものがありますでしょうか?アドバイスいただけると幸いです。👼 <売上向上> ・新規顧客獲得→SNS広告(対象外) ・顧客リピート確保→レコメンドエンジン、メール通知、Line通知(構築対象) <コスト削減> ・業務効率向上→使いうやすさ、他システム連携(構築対象)

ユーザー画像
teitei
ベンダー
| 2022/10/13 | 自社EC
ユーザー画像

Google pmax広告の結果の出る設定方法などを教えて欲しいです。 最近pmaxに切り替えてから、スマートショッピング広告よりも結果の落ちている感じが、 自分の周りだとしていまして、googleが言うような結果が上がる感じになっていません。。 PLAからスマートショッピング広告に切り替えた時は、ほぼ結果が上がっていたので、設定や運用方法がまずいのかなぁと思っているのですが、 こんな設定にしたら結果が上がったや、こう言う運用方法でPDCA回せば上手く行くなどがあれば教えていただきたいです。

Google pmax広告の結果の出る設定方法などを教えて欲しいです。 最近pmaxに切り替えてから、スマートショッピング広告よりも結果の落ちている感じが、 自分の周りだとしていまして、googleが言うような結果が上がる感じになっていません。。 PLAからスマートショッピング広告に切り替えた時は、ほぼ結果が上がっていたので、設定や運用方法がまずいのかなぁと思っているのですが、 こんな設定にしたら結果が上がったや、こう言う運用方法でPDCA回せば上手く行くなどがあれば教えていただきたいです。

コメント 4 4
mutea33
支援事業者
| 2022/09/28 | 自社EC

Google pmax広告の結果の出る設定方法などを教えて欲しいです。 最近pmaxに切り替えてから、スマートショッピング広告よりも結果の落ちている感じが、 自分の周りだとしていまして、googleが言うような結果が上がる感じになっていません。。 PLAからスマートショッピング広告に切り替えた時は、ほぼ結果が上がっていたので、設定や運用方法がまずいのかなぁと思っているのですが、 こんな設定にしたら結果が上がったや、こう言う運用方法でPDCA回せば上手く行くなどがあれば教えていただきたいです。

ユーザー画像
mutea33
支援事業者
| 2022/09/28 | 自社EC
ユーザー画像

こんばんは。はじめて投稿させていただきます。 先日自社ECでコンサルの方にLPを作っていただき、3週ほどインスタで広告していただきいました。 結果を添付させていただきますので、もしよろしければご意見を頂けると幸いです。 コンサルの方には「こんなもんです」と回答いただいたのですが、このままさらに予算増やして赤字放出を続けるのも考え物で、判断に苦しんでおります。 はたして「こんなもん」なのでしょうか? だとすれば、コンサル費用と広告を重ねていくより、別の施策を考えていきたいと思っています。 これまで何社かコンサルの方には相談させていただいてきましたが、契約後2か月ぐらいでモチベーションが低下し、レスポンスも悪くなってくる印象です。 第3者視点でお意見を頂けるとありがたいという思いで投稿させていただきました。 何卒よろしくお願いいたします。

こんばんは。はじめて投稿させていただきます。 先日自社ECでコンサルの方にLPを作っていただき、3週ほどインスタで広告していただきいました。 結果を添付させていただきますので、もしよろしければご意見を頂けると幸いです。 コンサルの方には「こんなもんです」と回答いただいたのですが、このままさらに予算増やして赤字放出を続けるのも考え物で、判断に苦しんでおります。 はたして「こんなもん」なのでしょうか? だとすれば、コンサル費用と広告を重ねていくより、別の施策を考えていきたいと思っています。 これまで何社かコンサルの方には相談させていただいてきましたが、契約後2か月ぐらいでモチベーションが低下し、レスポンスも悪くなってくる印象です。 第3者視点でお意見を頂けるとありがたいという思いで投稿させていただきました。 何卒よろしくお願いいたします。

コメント 8 6
コジマ
メーカー・小売
| 2022/07/25 | 自社EC

こんばんは。はじめて投稿させていただきます。 先日自社ECでコンサルの方にLPを作っていただき、3週ほどインスタで広告していただきいました。 結果を添付させていただきますので、もしよろしければご意見を頂けると幸いです。 コンサルの方には「こんなもんです」と回答いただいたのですが、このままさらに予算増やして赤字放出を続けるのも考え物で、判断に苦しんでおります。 はたして「こんなもん」なのでしょうか? だとすれば、コンサル費用と広告を重ねていくより、別の施策を考えていきたいと思っています。 これまで何社かコンサルの方には相談させていただいてきましたが、契約後2か月ぐらいでモチベーションが低下し、レスポンスも悪くなってくる印象です。 第3者視点でお意見を頂けるとありがたいという思いで投稿させていただきました。 何卒よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
コジマ
メーカー・小売
| 2022/07/25 | 自社EC
ユーザー画像

【Tips】自社ECでLP内のバナークリックをGoogle Analyticsで取得する方法(Google Tag Managerを使ってaltタグをトリガーにイベントを取得する) ※2022/4/20時点のメモ 直近で使ってみて便利だったので 自分自身の備忘録も兼ねてTipsとして残しますー。 LP内のイベントを取得するときにバナーのクリックを見ることがありますが、一番簡単な方法はリンク先URLでイベントを発火させるパターン。 (例:〇〇.com/contentsに遷移したときにGoogle Analytics上でイベント計測。) 上記のやり方は一番簡単にできるのですが、以下は同じリンク先URLで複数バナーを設定している時に簡単な計測方法。やり方は様々あるが、一番簡単! (例:LP内に「購入はコチラ」を複数設定していてどのボタンが一番購入貢献が高いかなどを計測したい場合) 【Google Tag Managerでの設定方法】 変数作成==== 1)Googleタグマネージャーにログイン 2)左サイドバーの「変数」をクリックしてユーザー定義変数の「新規」をクリック 3)ページ要素の「自動イベント変数」を選択 4)変数タイプは「要素の属性」を選択 5)属性名に「alt」を入力 6)「保存」をクリック  ======== トリガー作成== 7)左サイドバーの「トリガー」をクリック 8)トリガータイプを「クリック - すべての要素」にして発生条件を「一部のクリック」を選択 9)先ほど6までで作成した変数を選択し計測したいバナーで設定している「altタグ」内容を含むという形で設定する。 10)「保存」をクリック ======== タグ作成==== 11)左サイドバーの「タグ」をクリック 12)タグ設定画面で以下をそれぞれ選ぶ タグの種類:Googleユニバーサルアナリティクス タグ名:任意の名前でOK トラッキングタイプ:イベント カテゴリ:Google Analytics上で表示されるカテゴリなので任意 アクション:Google Analytics上で表示されるアクションなので任意 トリガー:10で作成したものを選択 13)「保存」をクリック ======== 14)プレビュー確認して公開!!! ※GA4用ではありません。

【Tips】自社ECでLP内のバナークリックをGoogle Analyticsで取得する方法(Google Tag Managerを使ってaltタグをトリガーにイベントを取得する) ※2022/4/20時点のメモ 直近で使ってみて便利だったので 自分自身の備忘録も兼ねてTipsとして残しますー。 LP内のイベントを取得するときにバナーのクリックを見ることがありますが、一番簡単な方法はリンク先URLでイベントを発火させるパターン。 (例:〇〇.com/contentsに遷移したときにGoogle Analytics上でイベント計測。) 上記のやり方は一番簡単にできるのですが、以下は同じリンク先URLで複数バナーを設定している時に簡単な計測方法。やり方は様々あるが、一番簡単! (例:LP内に「購入はコチラ」を複数設定していてどのボタンが一番購入貢献が高いかなどを計測したい場合) 【Google Tag Managerでの設定方法】 変数作成==== 1)Googleタグマネージャーにログイン 2)左サイドバーの「変数」をクリックしてユーザー定義変数の「新規」をクリック 3)ページ要素の「自動イベント変数」を選択 4)変数タイプは「要素の属性」を選択 5)属性名に「alt」を入力 6)「保存」をクリック  ======== トリガー作成== 7)左サイドバーの「トリガー」をクリック 8)トリガータイプを「クリック - すべての要素」にして発生条件を「一部のクリック」を選択 9)先ほど6までで作成した変数を選択し計測したいバナーで設定している「altタグ」内容を含むという形で設定する。 10)「保存」をクリック ======== タグ作成==== 11)左サイドバーの「タグ」をクリック 12)タグ設定画面で以下をそれぞれ選ぶ タグの種類:Googleユニバーサルアナリティクス タグ名:任意の名前でOK トラッキングタイプ:イベント カテゴリ:Google Analytics上で表示されるカテゴリなので任意 アクション:Google Analytics上で表示されるアクションなので任意 トリガー:10で作成したものを選択 13)「保存」をクリック ======== 14)プレビュー確認して公開!!! ※GA4用ではありません。

コメント 0 4
ノスケ
| 2022/04/20 | 自社EC

【Tips】自社ECでLP内のバナークリックをGoogle Analyticsで取得する方法(Google Tag Managerを使ってaltタグをトリガーにイベントを取得する) ※2022/4/20時点のメモ 直近で使ってみて便利だったので 自分自身の備忘録も兼ねてTipsとして残しますー。 LP内のイベントを取得するときにバナーのクリックを見ることがありますが、一番簡単な方法はリンク先URLでイベントを発火させるパターン。 (例:〇〇.com/contentsに遷移したときにGoogle Analytics上でイベント計測。) 上記のやり方は一番簡単にできるのですが、以下は同じリンク先URLで複数バナーを設定している時に簡単な計測方法。やり方は様々あるが、一番簡単! (例:LP内に「購入はコチラ」を複数設定していてどのボタンが一番購入貢献が高いかなどを計測したい場合) 【Google Tag Managerでの設定方法】 変数作成==== 1)Googleタグマネージャーにログイン 2)左サイドバーの「変数」をクリックしてユーザー定義変数の「新規」をクリック 3)ページ要素の「自動イベント変数」を選択 4)変数タイプは「要素の属性」を選択 5)属性名に「alt」を入力 6)「保存」をクリック  ======== トリガー作成== 7)左サイドバーの「トリガー」をクリック 8)トリガータイプを「クリック - すべての要素」にして発生条件を「一部のクリック」を選択 9)先ほど6までで作成した変数を選択し計測したいバナーで設定している「altタグ」内容を含むという形で設定する。 10)「保存」をクリック ======== タグ作成==== 11)左サイドバーの「タグ」をクリック 12)タグ設定画面で以下をそれぞれ選ぶ タグの種類:Googleユニバーサルアナリティクス タグ名:任意の名前でOK トラッキングタイプ:イベント カテゴリ:Google Analytics上で表示されるカテゴリなので任意 アクション:Google Analytics上で表示されるアクションなので任意 トリガー:10で作成したものを選択 13)「保存」をクリック ======== 14)プレビュー確認して公開!!! ※GA4用ではありません。

ユーザー画像
ノスケ
| 2022/04/20 | 自社EC
ユーザー画像

自社ECとLINE公式アカウントを連携するのであればshopifyが一番相性が良いのでしょうか? 先日買い物をしたサイトがshopifyのサイトで、たまたまLINE連携ができるところでした。 LINE連携後は注文履歴や配送情報がLINEのトーク内で確認できるようになったのですが、恥ずかしながらそのような機能があることを今まで全く知りませんでした。 shopify以外でも連携できるのか、できるのであればどのような内容になるのかを調べてみましたがよくわからなくて... もし詳しい方がいらしたら教えていただきたいです。

自社ECとLINE公式アカウントを連携するのであればshopifyが一番相性が良いのでしょうか? 先日買い物をしたサイトがshopifyのサイトで、たまたまLINE連携ができるところでした。 LINE連携後は注文履歴や配送情報がLINEのトーク内で確認できるようになったのですが、恥ずかしながらそのような機能があることを今まで全く知りませんでした。 shopify以外でも連携できるのか、できるのであればどのような内容になるのかを調べてみましたがよくわからなくて... もし詳しい方がいらしたら教えていただきたいです。

コメント 5 6
msk
| 2022/02/28 | 自社EC

自社ECとLINE公式アカウントを連携するのであればshopifyが一番相性が良いのでしょうか? 先日買い物をしたサイトがshopifyのサイトで、たまたまLINE連携ができるところでした。 LINE連携後は注文履歴や配送情報がLINEのトーク内で確認できるようになったのですが、恥ずかしながらそのような機能があることを今まで全く知りませんでした。 shopify以外でも連携できるのか、できるのであればどのような内容になるのかを調べてみましたがよくわからなくて... もし詳しい方がいらしたら教えていただきたいです。

ユーザー画像
msk
| 2022/02/28 | 自社EC
ユーザー画像

メルマガとLINEについてです。 自分自身がネットで買い物をする時、お知らせがほしいショップのLINEアカウントがある場合はそちらを登録して、メルマガは登録しないことが最近は圧倒的に多いなと感じています。 自社ECサイトでクーポン配布やセール情報のお知らせ等を配信する際、メルマガとLINEのどちらに注力されているのか、使い分けなどもお聞きできると嬉しいです!

メルマガとLINEについてです。 自分自身がネットで買い物をする時、お知らせがほしいショップのLINEアカウントがある場合はそちらを登録して、メルマガは登録しないことが最近は圧倒的に多いなと感じています。 自社ECサイトでクーポン配布やセール情報のお知らせ等を配信する際、メルマガとLINEのどちらに注力されているのか、使い分けなどもお聞きできると嬉しいです!

コメント 7 7
msk
| 2022/02/22 | 自社EC

メルマガとLINEについてです。 自分自身がネットで買い物をする時、お知らせがほしいショップのLINEアカウントがある場合はそちらを登録して、メルマガは登録しないことが最近は圧倒的に多いなと感じています。 自社ECサイトでクーポン配布やセール情報のお知らせ等を配信する際、メルマガとLINEのどちらに注力されているのか、使い分けなどもお聞きできると嬉しいです!

ユーザー画像
msk
| 2022/02/22 | 自社EC
ユーザー画像

自社ECサイトがある方は、どのようなものを使われていますか? 以前、EC CUBEを少し触ったことがある程度で他は全く使ったことがないので、使いやすさなどもお聞きできれば嬉しいです!

自社ECサイトがある方は、どのようなものを使われていますか? 以前、EC CUBEを少し触ったことがある程度で他は全く使ったことがないので、使いやすさなどもお聞きできれば嬉しいです!

コメント 6 5
msk
| 2022/02/17 | 自社EC

自社ECサイトがある方は、どのようなものを使われていますか? 以前、EC CUBEを少し触ったことがある程度で他は全く使ったことがないので、使いやすさなどもお聞きできれば嬉しいです!

ユーザー画像
msk
| 2022/02/17 | 自社EC
ユーザー画像

【質問】みなさんは自社ECのLTVやリピート率の分析にどんなシステムを使っていますか?そもそも分析してないという方も多いのでしょうか。 分析している方はどんなシステムを使っているか、されていない方はなぜされていないのかなど皆さんの状況を聞きたいです。 私はEC事業者にいる頃は(10年近く前ですが)ファイルメーカーを使って社内で集計をしていました。購入後のLTVを入口商品別に見たうえで、商品の利益率をもとに広告の目標CPAを立てていました。 初回購入後にどんなタイミングでどんな商品を進めたらいいかもリピート分析の結果をもとに行っていました。 当時の問題としてはファイルメーカーでリピート分析をでき社員が1人しかいなかったので、知りたい数字を出すのに1週間単位で時間がかかってしまったことですね。。

【質問】みなさんは自社ECのLTVやリピート率の分析にどんなシステムを使っていますか?そもそも分析してないという方も多いのでしょうか。 分析している方はどんなシステムを使っているか、されていない方はなぜされていないのかなど皆さんの状況を聞きたいです。 私はEC事業者にいる頃は(10年近く前ですが)ファイルメーカーを使って社内で集計をしていました。購入後のLTVを入口商品別に見たうえで、商品の利益率をもとに広告の目標CPAを立てていました。 初回購入後にどんなタイミングでどんな商品を進めたらいいかもリピート分析の結果をもとに行っていました。 当時の問題としてはファイルメーカーでリピート分析をでき社員が1人しかいなかったので、知りたい数字を出すのに1週間単位で時間がかかってしまったことですね。。

コメント 3 5
たか
ベンダー
| 2022/02/14 | 自社EC

【質問】みなさんは自社ECのLTVやリピート率の分析にどんなシステムを使っていますか?そもそも分析してないという方も多いのでしょうか。 分析している方はどんなシステムを使っているか、されていない方はなぜされていないのかなど皆さんの状況を聞きたいです。 私はEC事業者にいる頃は(10年近く前ですが)ファイルメーカーを使って社内で集計をしていました。購入後のLTVを入口商品別に見たうえで、商品の利益率をもとに広告の目標CPAを立てていました。 初回購入後にどんなタイミングでどんな商品を進めたらいいかもリピート分析の結果をもとに行っていました。 当時の問題としてはファイルメーカーでリピート分析をでき社員が1人しかいなかったので、知りたい数字を出すのに1週間単位で時間がかかってしまったことですね。。

ユーザー画像
たか
ベンダー
| 2022/02/14 | 自社EC
ユーザー画像 バッジ画像

【つぶやき】最近自社ECに紐づける様々な便利ツール(CRM・カゴ落ち・店舗内検索など)の話をよく聞く機会があるのですが、話を聞けば聞くほど便利すぎて本当に便利な世の中になったなあ、と思う一方で利用させてもらう側のリテラシーも一方であげないといけないと身が引き締まりました。 個人的に最近一番学びだったのは、店舗内検索の改造です。サジェストや画像をを出したりするのはもちろん、データから逆算して合わせ買いされやすい商品表示したりリコメンドしたりできることも知って驚きでした。逆に店舗内検索のデータを分析することで、カテゴリ設計や商品開発にも活かせそうだなと思い、モールメインでやってきた僕には目から鱗でした。

【つぶやき】最近自社ECに紐づける様々な便利ツール(CRM・カゴ落ち・店舗内検索など)の話をよく聞く機会があるのですが、話を聞けば聞くほど便利すぎて本当に便利な世の中になったなあ、と思う一方で利用させてもらう側のリテラシーも一方であげないといけないと身が引き締まりました。 個人的に最近一番学びだったのは、店舗内検索の改造です。サジェストや画像をを出したりするのはもちろん、データから逆算して合わせ買いされやすい商品表示したりリコメンドしたりできることも知って驚きでした。逆に店舗内検索のデータを分析することで、カテゴリ設計や商品開発にも活かせそうだなと思い、モールメインでやってきた僕には目から鱗でした。

コメント 0 3
ぺい(ECオタクの中の人)
中の人
| 2022/02/14 | 自社EC

【つぶやき】最近自社ECに紐づける様々な便利ツール(CRM・カゴ落ち・店舗内検索など)の話をよく聞く機会があるのですが、話を聞けば聞くほど便利すぎて本当に便利な世の中になったなあ、と思う一方で利用させてもらう側のリテラシーも一方であげないといけないと身が引き締まりました。 個人的に最近一番学びだったのは、店舗内検索の改造です。サジェストや画像をを出したりするのはもちろん、データから逆算して合わせ買いされやすい商品表示したりリコメンドしたりできることも知って驚きでした。逆に店舗内検索のデータを分析することで、カテゴリ設計や商品開発にも活かせそうだなと思い、モールメインでやってきた僕には目から鱗でした。

ユーザー画像 バッジ画像
ぺい(ECオタクの中の人)
中の人
| 2022/02/14 | 自社EC
ユーザー画像

最近、google広告で耳にするようになったpmaxキャンペーンってどんなものか知ってる方いますか?もし知ってる方いたら教えていただきたいです。

最近、google広告で耳にするようになったpmaxキャンペーンってどんなものか知ってる方いますか?もし知ってる方いたら教えていただきたいです。

コメント 3 4
ポッド
| 2022/02/03 | 自社EC

最近、google広告で耳にするようになったpmaxキャンペーンってどんなものか知ってる方いますか?もし知ってる方いたら教えていただきたいです。

ユーザー画像
ポッド
| 2022/02/03 | 自社EC
ユーザー画像

アフィリエイト広告の代わりに検討している新規獲得施策はありますか??

アフィリエイト広告の代わりに検討している新規獲得施策はありますか??

コメント 2 4
びぎな
| 2022/01/27 | 自社EC

アフィリエイト広告の代わりに検討している新規獲得施策はありますか??

ユーザー画像
びぎな
| 2022/01/27 | 自社EC
ユーザー画像 バッジ画像

【質問】自社ECのカート選定について みなさんは自社ECのカート、どこを使われていますか? 可能でしたらその選定理由も聞けると嬉しく、 もしカート移行などされたことあればその理由なども聞きたいです! これから自社ECのカート選びをされる方の参考になればと!

【質問】自社ECのカート選定について みなさんは自社ECのカート、どこを使われていますか? 可能でしたらその選定理由も聞けると嬉しく、 もしカート移行などされたことあればその理由なども聞きたいです! これから自社ECのカート選びをされる方の参考になればと!

コメント 5 3
ぺい(ECオタクの中の人)
中の人
| 2021/12/30 | 自社EC

【質問】自社ECのカート選定について みなさんは自社ECのカート、どこを使われていますか? 可能でしたらその選定理由も聞けると嬉しく、 もしカート移行などされたことあればその理由なども聞きたいです! これから自社ECのカート選びをされる方の参考になればと!

ユーザー画像 バッジ画像
ぺい(ECオタクの中の人)
中の人
| 2021/12/30 | 自社EC
ユーザー画像 バッジ画像

【Tips】商品が注文されてから届くまでの間にもユーザーとの接点を! これは最近聞いてすごく盲点で面白かったのですが、 どうやらECでの商品購入において、 ・1回の注文で、85%のお客さんが追跡ページを確認する ・1回の注文で、平均3.4回追跡ページを確認する ・配達予定メールの平均開封率、62% ・配達完了メールの平均開封率、52% といデータが出ているみたいで、そのメールを簡素にするもの勿体無いし、追跡ページでヤマトとかに行っちゃうのも勿体ない!ということで、自社ページ内に追跡ページ確認用のページを作ってそこに新商品やオススメ商品の情報を掲載する手法があるみたいです。 大きいところでいうとNIKEもこんな感じでやっております。 ◆NIKEの追跡ページ https://bit.ly/3mzBZRt NIKEの直接的な数字ではないですが、こういう動線からなんと約20%のお客さんが商品ページを訪れたりするみたいで、非常に面白いなあと思い投稿しました。商品数が多いと親和性が高そうですね! 是非参考にされてみてください〜!

【Tips】商品が注文されてから届くまでの間にもユーザーとの接点を! これは最近聞いてすごく盲点で面白かったのですが、 どうやらECでの商品購入において、 ・1回の注文で、85%のお客さんが追跡ページを確認する ・1回の注文で、平均3.4回追跡ページを確認する ・配達予定メールの平均開封率、62% ・配達完了メールの平均開封率、52% といデータが出ているみたいで、そのメールを簡素にするもの勿体無いし、追跡ページでヤマトとかに行っちゃうのも勿体ない!ということで、自社ページ内に追跡ページ確認用のページを作ってそこに新商品やオススメ商品の情報を掲載する手法があるみたいです。 大きいところでいうとNIKEもこんな感じでやっております。 ◆NIKEの追跡ページ https://bit.ly/3mzBZRt NIKEの直接的な数字ではないですが、こういう動線からなんと約20%のお客さんが商品ページを訪れたりするみたいで、非常に面白いなあと思い投稿しました。商品数が多いと親和性が高そうですね! 是非参考にされてみてください〜!

コメント 3 6
ぺい(ECオタクの中の人)
中の人
| 2021/12/25 | 自社EC

【Tips】商品が注文されてから届くまでの間にもユーザーとの接点を! これは最近聞いてすごく盲点で面白かったのですが、 どうやらECでの商品購入において、 ・1回の注文で、85%のお客さんが追跡ページを確認する ・1回の注文で、平均3.4回追跡ページを確認する ・配達予定メールの平均開封率、62% ・配達完了メールの平均開封率、52% といデータが出ているみたいで、そのメールを簡素にするもの勿体無いし、追跡ページでヤマトとかに行っちゃうのも勿体ない!ということで、自社ページ内に追跡ページ確認用のページを作ってそこに新商品やオススメ商品の情報を掲載する手法があるみたいです。 大きいところでいうとNIKEもこんな感じでやっております。 ◆NIKEの追跡ページ https://bit.ly/3mzBZRt NIKEの直接的な数字ではないですが、こういう動線からなんと約20%のお客さんが商品ページを訪れたりするみたいで、非常に面白いなあと思い投稿しました。商品数が多いと親和性が高そうですね! 是非参考にされてみてください〜!

ユーザー画像 バッジ画像
ぺい(ECオタクの中の人)
中の人
| 2021/12/25 | 自社EC
  • 1-25件 / 全25件