ECオタク

ECなんでも掲示板

2022/01/05 13:11

【質問】競合調査って何を見るのが良いのか・・?(+_+)
皆さんお疲れ様です、あけましておめでとうございます~!!
メーカーのモール担当(元Amazon、現楽天)のなっちゃんです。

皆さん競合の商品をみるとき、何に着目されていますか??
レビューの数とかランキング獲得数とか、広告枠でどのくらい出ているかとか、、いろいろ見るところはあるかと思うのですが
私はイマイチ「最近この商品強いよね」「この会社はこのカテゴリのトップだよね」みたいな感覚がつかめず。。
超初歩的な質問で恐縮ですが、ECの先輩がたお答えくださると嬉しいです!!!
よろしくお願いいたします('ω')

2件のコメント (新着順)

論理的な話はぺいがめちゃめちゃ詳しくしてくれたので話すこと無くなりました笑

なので感覚的に話させてもらうと、競合の商品をみるとき、何に着目するかという点については、その商品がどういう特徴(尖らせ方)をしているのかという点をよく見てる気がします。無数の類似の商品がある中で競合はどこをどうやって差別化して生き残ってるのか。んじゃそれに勝つにはどうすればいいのか、そもそも勝てるのか?とか考えてます!

「商品強いよね」については、ぺいの話しの中にも出てきていますけど、基本的にはランキングとか検索順位とかを見続けることでしょうか。僕は出来るだけ1日1回以上は総合と気になるランキング3つくらいは巡回するようにしてます。そしたら大体の顔ぶれが分かってくるので、いつもランキング入賞してる商品は「強い」という印象を持ちますね!新商品が急に出てきて(広告でなく)検索順位1ページに入ってきたりしても「つえ~」って独り言を多分呟いている( ´∀` )

「強い」自体が抽象的なワードなので、それこそ個人の感覚で弱いと思う人もいるはず。
あまり深く考えず、知識や経験が積まれれば自然と「お!こいつ強いな~」と独り言うようになると思います笑

参考になれば幸いです〜!


なっちゃん
2022/01/06 10:04

ならないさん
お返事ありがとうございます!!
どういう尖らせ方をしているのか!なるほど。。
やっぱり見続けることが大事なんですね~~ランキングの巡回、私も習慣化します!!
ちなみに新商品が広告でなく急に出てくる場合はそもそもブランドが知名度高かったり ということですかね…??

はやく自然と独り言が出るようになりたいです・・!('ω')(笑)

なっちゃんさん
すいません、よく考えたら広告使わずに検索上位にいきなり来ることは基本的にはないですね(笑)

ただ、検索ロジックはどのモールも秘中の秘なので分かりかねますが、人気の型番商品を爆発的に売ることができれば出品したばっかの商品でも一時的に上位には表示されるイメージありますね。少なくともレビューが数件の商品も1ページ目には表示されてますしね。
PB商品でも総合ランキング入賞くらいの勢いがあれば検索上位になることあるのかな?教えて元中の人!

元中の人ですw

色々検証したりしたことあるのですが、
楽天の検索アルゴリズムは「今売れてる商品を前に出す」要素があるので、
瞬間的に爆発的に売ることができれば検索結果は急上昇する傾向があります!

ただそこから維持するのが難しいので、急激に上がったけどちゃんと維持できてる、
みたいな商品はめちゃくちゃちゃんと対策してるので要チェックかと思います!

競合調査って大事ですけどめちゃくちゃ難しいですよね・・・
僕はいつもこのStepで考えてます!

◆Step0:前提の考え方
僕の中で競合調査の位置付けは「狙うべきベンチマーク商品を定める」ことだと思っておりまして、その際の流れをお伝えできればと思います。

◆Step1:まずは目ぼしい商品を調べあげる
同じカテゴリとはいえども、価格帯やスペックによってベンチマークには変わってくるかと思うので、まずは 
・検索で上位にいる商品
・ランキングで上位にいる商品
・自社の商品と近しそうな商品
を5〜10商品くらいピックアップして比較表を作ります!(例を画像で乗せてます)
理想は、楽天であればECCにピックアップした商品の売れてる順番とかは聞けると良いです!

◆Step2:比較表からベンチマーク商品を決める
比較表と売れてる順番がわかれば、おのずと、
・売れている商品の傾向
・自社と近しい商品
が見えてくるかと思うので、1〜3商品ベンチマークをピックアップします。

◆Step3:ベンチマークを深掘りする
ベンチマークが決まればあとは深掘りします。例えば
① レビュー分析:競合のレビューを見て良く言われている点や悪く言われている点を抽出
└ 自社のLPやクリエイティブの訴求に反映
② 実施施策:広告・ポイント・クーポン・検索 等
└ これはECCと相談しながら聞けると良いかもですが何をしてるか、を知る必要があります!
└ 何をしてるかわかったらとにかくできる範囲で真似しましょう!

ちょいと長くなってしまいましたが僕はこんな感じでやってます!

ちなみに、

>私はイマイチ「最近この商品強いよね」「この会社はこのカテゴリのトップだよね」みたいな感覚がつかめず。。

とありますが、これは割と見続けるのが重要だと思っておりまして、気になるランキングや検索を毎日見るのが大事な気がしていますw(例えば僕は「シャンプー」キーワードは毎日見てます笑)

参考になれば幸いです〜!


なっちゃん
2022/01/05 19:33

岡本さん、こんなに丁寧にお返事いただけるなんて・・・!ありがとうございます!
比較表の画像、わかりやすくてありがたいです!
あと、楽天の場合ECCとの連携がかなり大事なんですね・・ECCの方とあまりコミュニケーションが取れていないので課題です(+_+)

そしてやっぱり、見続けることが大事ですね。。
私も注力商品のビッグキーワードはなるべく毎日見るようにしているので、そのうち最近この商品きてるな、とか
あのブランド見なくなったな みたいなのを感じるようになるといいです(^O^)