2022/04/05 00:46
こんばんは!
新しいECサイトの担当としてジョインしたときに
私の場合
1.全体把握
売上規模
会員数
セッション数
UU数
平均単価
流入経路
メイン施策 など
2.細かい分析
に入るんですが皆さんはどのような感じで
キャッチアップしてますでしょうか?
規模が大きく取り扱い商品が多い老舗サイトなどだと
把握に時間がかかってしまいます。。
1件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんばんは!
人それぞれ好みあるかと思うので僕のやり方にはなっちゃいますが、僕はこんな感じです!
① 市場理解と注力商品選定
個人的に最短で最も成果が出るものに注力したいので、ますはじめは取り扱い商品のカテゴリにおける、
・競合状況
・取り扱い商品の優位性
を確認して商品をカテゴライズします。
ex)注力・育てる・控えめ など
② 現状把握
カテゴライズした中からまずは注力から攻めた方が成果出やすいので、このタイミングで、
・何ができてるか?
・何ができてないか?
・数字はどうなってるか?
をひたすら確認して深掘ります。注力商品が終わったら次のカテゴリに着手していきます!
数値面で言うと、
・売上の公式
・売上構成(広告・オーガニック など)
・広告実績
をざっくり見て気になったとこを突いていく感じでやってます!
まとめると全部一気に見ちゃうと大変なのと時間かかるので分類して一つづつ退治していくイメージです😊!