ECオタク

ECなんでも掲示板

お疲れ様です。
RPP広告の商品CPC経由のクリック数が増加されている店舗様いらっしゃいますでしょうか?

3ヶ月ほど前から、商品CPC経由のクリック数が増加傾向にあり
ここ1週間で日1000~2000以上クリック数がある商品があります。

商品CPCは最低単価の10円で設定しています。
2000以上クリックがあっても、CVに繋がっていない為、除外して様子見るしか無いのかなと思っています。。

2件のコメント (新着順)

お疲れ様です。
・最近RPPのクリック数が増えている。
・でもCVがそれに比例して増えているわけではない。
これらをどう判断すべきか迷っておられるということですよね。

今月から楽天から離れていますのでRMS確認できないのですが、

前提として
【カテゴリ・自店舗】
・広告競争率が高い(広告出稿している競合が多い)カテゴリなのかどうか
・CVRをオーガニックと広告経由とで分けて把握できているか

【RPP特性】
・RPPは流入キーワードを確認しづらい
・Amazonみたくネガティブキーワード設定はできない
・ターゲットキーワードを絞りたい場合は追加投資が必要。
・AIちゃんが自動で商品をサジェストする
→幅広くSEO対策しているページはRPPだとターゲットが分散してしまう



というところを押さえつつ、

・どういうキーワードで表示、クリックが発生しているのか
・なぜ広告経由CVRが低いのか

このあたりをチェックなさるのが先決かと思います。
それをきちんと把握なさった上で、

・認知を増やしたいからクリック増えても問題ない→放置
・無駄なPVは増やしたくない
→除外登録?
→SEO見直し?
→キーワード入札?

これらの選択をするのがいいかと思います。


詳しくご教示ありがとうございます。
競争率が高いカテゴリで目立ってクリック数が増加しています。

マニュアルキーワードでクリックが発生しているかは分かりますが、オート広告のクリック数が今回増加しています。
オート配信の場合、キーワードの詳細が分からない為、ブラックボックスではありますが、、

利益率に影響している為、SEO見直し、除外登録で考えてみたいと思います。
楽天が外部配信を強めたのか、謎ですね。。

利益率に影響するほどなのは困りますね。
お話から、

①もしかしたら同じような現象を先んじて嗅ぎつけた競合さんから順番にRPP制限かけていって、RPPの入札競合率が下がっていたりするのかもしれませんね。

②どういうキーワードでRPPの露出が発生してクリックに繋がっているかはブラックボックスですが、ページ内の何かしらの要素をAIちゃんが誤解して、ターゲット以外に露出させちゃっていることも考えられます。
その結果、悪目立ちしてクリック数が増えることは十分考えられますので、NKYさんご提示の方法で「なんでこの商品のクリック数が急に増えたのか(外部的理由やキーワード)」をアナログでも調べた方がいいような気もします。

お疲れ様です。
確かに一時期高騰していたのですが、キーワード目安CPCも下がっている状況なので
同じような現象が他店舗様でも起きている可能性がありますね。
NKYさんの方法でアナログで調べてみたいと思います!

お忙しい中、アドバイスいただきありがとうございました!

お疲れさまです。
商品CPC経由のクリック数とはどういう意味でしょうか??


ご返信ありがとうございます。
登録しているキーワード以外のクリックという意味になります。
RPPは登録キーワード以外でクリックがあった場合、内訳が分からない仕様でして。。

突然一気に消化されるみたいな話はよくありますよね。
予算配分で残高が多すぎると積極的に外部に配信されることもあります。なので分割で予算投下する方法もアリかと。
またその商品のCTRが著しく低い場合は外部で表示されている可能性もあるかなと思います。
商品分析で参照元を確認して、楽天サーチかを確認すると何となくわかるかも。

ご返信ありがとうございます。
予算配分、なるほどですね。分割で予算投下する方法を試してみます。
参照元不明(楽天市場外、店舗外)が8割を占めている状況です。
外部配信されている可能性が高いですね。

お忙しい中、アドバイスいただきありがとうございました!