ECオタク

ECなんでも掲示板

楽天市場での回遊施策ですが、みなさんはどんな風にされていますか?また上手く回遊施策をされている店舗さんなどいらっしゃいますか?
もし参考になる店舗さんなどありましたら教えていただきたいです。

2件のコメント (新着順)
MR
2022/09/27 07:31

ちょうど社内でそんな話が出たので少々長文になりますが、、、、



個人的な意見として書かさせていただきますと

そもそも私個人はあんまり「回遊率」はそんな重要視していないです。

重要視していないってのが、見ない、というわけではなく、

「回遊率が高いのがいい!」とは思っていないって感じです。



まず大前提として、

売り方や商材・流入経路によって大きく変わるとは思います!

なので少し偏った意見としてとらえてください。




それを踏まえて

少なからず、目的をもってその商品にたどり着いてるケースが多いと思います。



例えば、検索でその商品を目指してきているとしたら、

まずは「その商品を購入してもらうこと」がまずのベストではないでしょうか?



他になにかないかな~で、他を見てもらい、購入してもらえれば一番いいのですが、

まずは、「その商品を購入してもらうこと」がまずすべきことではないでしょうか…



さらに言いますと、

回遊した先で離脱することもあると思います。

個人的には「回遊率アップ=転換率アップ」ではないって感じでしょうか…



ページを推移させるより、来たページで完結させる!って方が重要では!?

って話をちょうどしたところでした!



もちろん、アップセルやクロスセルがいらない!といいことではなく、

あくまで、目的を持ってきた人に、その目的を達成させること!

これが重要だと思ったので、必ずしも回遊率が高いといい!ではない、と思いました



ジャンルや、各店舗さんの状況などによって細かい部分では様々な解決策が分かれるとは思いますが、その中でも大体の店舗さんでできて、実際に効果あった方法で多いパターンが「セール特集ページを作る」なのかと現状は思っております。

そしてそのセールページのポイントとして、
・お客さん目線でお得な商品がある(お店目線ではない)。
・お得に買える商品紹介数は多い方がいい。
・価格を赤字で目立たす。
・商品カテゴリーやお得な設定別で、その特集ページでカテゴライズされている
・アイキャッチが、重要な部分にある(ページをスマホで流し見したら目が一瞬止まって、一瞬でその場所がなんのセクションがわかる)(超目玉クーポンetc)
・スマホファースト

下記などはいつ見てもすごい店舗さんだなーと思います。
https://www.rakuten.ne.jp/gold/darkangel/event/

ちょっと綺麗め?
https://www.rakuten.ne.jp/gold/partydress-7/event/ss/index.html

読み物コンテンツとして、すごい(これができたら最高だなーとよく思います)
https://item.rakuten.co.jp/scope/360686/

あとは、施策として、
A会場とB会場から買って●●円OFFチケットを同時に買うとお得なセールなどは、特集の性質上絶対PVは増えますね。

昔面白おかしく試したバージョンだと。
「店長を探せ!」・・サイトのどっかの店長を探し当てたら、特別クーポンへのリンクが貼ってあります。

という企画をやって、ある商品ページのPCの左下の方に店長の顔画像をCSSなどでちらっとだけ見えるようにして、いろんなページを見てもらうとやったこともあったりはしました。
(結果は・・・楽しかったので覚えてません、、、)



基本は、「お客さん目線」で
お得なものや、
お客さん目線の、ページレイアウト、
他にない情報などがあるかないかで
PV数は決まってくるのかなーとはおもいます。
ので、お客さんのことをどれくらい理解できているかにかかってるのかなーとは思います。

ご参考になれば!