2022/06/27 15:18
商品を卸してくれる企業さんと繋がりたいのですが、どうすれば繋がることができるでしょうか。
もし周囲の方でECでモノを売りたいという企業さんをご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたいです。
5件のコメント
(新着順)
商品を卸してくれる企業さんと繋がりたいのですが、どうすれば繋がることができるでしょうか。
もし周囲の方でECでモノを売りたいという企業さんをご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたいです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示いままで当方がやったことのあるものをざっくりと挙げます。
【仕入れ先開拓一覧】
①展示会(オンライン展示会含む)
②既存の取引企業からの紹介
③ネット卸(卸サイト)
④メーカーHPにて問い合わせ(メール、電話)
⑤ビジネスマッチングサイト
⑥企業SNSへのDM
⑦〇〇(ほしい商材群を扱っている)協会、交流会などのコミュニティ
⑧直接その企業、店舗にアポイント
⑨商工会議所
⑩大使館(外国企業データベースを閲覧できる拠点もあったような)
⑪その他社長が集まる会やOB会など
【いい取引先に巡り合うコツ】
慣れてくると掛売可能か?良い見積を出してくれそうか?
といった取引条件の部分も踏まえて探すようになります。
労力とリターンを考えると、私の場合は②④⑦⑪がわりと多い気がします。①③⑤の場合は相手方が不特定多数に発信をされているので、取引条件で特別な待遇を受けるケースが少ない気はします。広く浅く探す時に活用する感じですね。
自分から能動的にアクションを起こすほど、いい取引先に巡り会うケースは多いです。
また、最初につながる担当者も重要です。卸の受注担当でないと話がスムーズに進みにくいかもしれません。また、決裁権を大きく持っている方につながる方が商談がスムーズに進みます。(もちろん、決裁権トップである社長と繋がれるのが一番最強です。鶴の一声というやつです)
今ではインターネットが主流ですが、ネットで簡単にみつかる企業は自分以外の人間も簡単にみつけてしまいますのでチャンスではないかもしれません。
だからこそネットに出ていない企業さんで思わぬ好条件で取引できる場合もあります。散歩してて偶然見つけた企業さんに訪問したこともあります(笑)車運転してる時や移動してる時など、「あの建物ってなんだろう?」と常にアンテナ張るのが重要だと思います。大々的に宣伝せず、ひっそりと営業されてるメーカーや卸問屋さんも多いので・・・
【交渉でのポイント】
交渉をかける場合に私が大切にしていることは「自己紹介」です。
①どんな企業でどんな業態なのか?
②どんな商品を求めているのか?ロットはどれくらいを希望しているのか?
③仕入れたとして、どれくらい売れると思うのか?売れる根拠は何か?(双方リスクの少ない形で始められると理想的)
求めているものが明確であればあるほど、相手にも伝わりやすいです。逆にそこがぼやけていてただ「何か売れるものない?」くらいの感覚できいていると相手はなかなか応じてくれません。③に関しては「そこまで必要?」と思われるかもしれませんが、相手からしても継続して受注したいものです。ですので、そこに対してしっかりと計画性があると話に応じてくれやすいです。
最終的に「この人に頼めばしっかりと売ってもらえそう」と思ってもらえれば勝ちです。こちらからアクションを取らなくても相手からどんどんと提案を運んできてもらえます。
繋がりや出会いのきっかけは無限に転がっています。実際に取引に発展するケースは数パーセントかもしれませんが、継続は力なりかと思います。頑張ってください。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ギフトショーは行かれたことはありますか?
https://www.giftshow.co.jp/
東京以外はあまり大きくないですので、行くなら東京かと思います。
東京は次回は9月ですね。
https://www.giftshow.co.jp/tigs/
ネット上ではDMMがオンライン展示会というのをスタートさせました。
https://online-event.dmm.com/
今後はこのようなオンライン展示会が主流になっていくかもしれません。
何かのご参考になれば(^^)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こういうサイトはありますがご存知ですかね!?
(少し意図と違うかもですが)
◆スーパーデリバリー
https://www.superdelivery.com/
◆NETSEA
https://www.netsea.jp/
あとは、展示会とかで直接営業ですかね!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんにちは。
例えばどんな商品のご希望ですか?
また、仮に卸しても良いとなった場合の主な販路はどちらをお考えでしょうか?
内容によっては私の存じ上げているメーカーさんで該当する会社があるかもしれません。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示同じ悩みですね~