〈7月18日 オンライン開催〉「【全3回】EC事業者必見! 改めて学びたい「景品表示法」&「薬機法」のポイント」
【全3回】法律×ECの今を知る! 絶対押さえておきたい基礎知識
第2回: EC事業者必見! 改めて学びたい「景品表示法」&「薬機法」のポイント

セミナー概要
ECサイトの運営には欠かせない法律知識。消費者を守るためのさまざまなルールを把握していないと、知らず知らずのうちに法律に違反してしまう恐れがあります。
そこで2024年7月18日(木)、EC関連の法律に詳しい弁護士と「景品表示法」と「薬機法」を学ぶ無料オンラインセミナーを開催します!
ECサイト運営と密接に関わるさまざまな法規制や、最新の法改正・ニュースなどを網羅的に解説する本セミナー。
第2回となる今回は、ネット販売や広告展開をする上でまず押さえておくべき「景品表示法」と「薬機法(※)」について解説します。
「景品表示法」は、誇大広告や誤解を招く表示を防ぐための法律で、違反すると厳しいペナルティが課されます。また、化粧品や健康食品などを取り扱う際に注意が必要な「薬機法」の規定についても具体的な事例を交えながら説明し、適切な表示方法や広告のポイントをお伝えします。
(※) 「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」
第1回・第3回セミナーへの参加申込も受け付けておりますので、ぜひ合わせてお申し込みください。
6/25(火)開催: 【第1回】知らなきゃ危険! 最新ニュースで学ぶEC事業者のための法律知識
8/7(水)開催: 【第3回】特商法表示ってなぜ必要?違反リスクと正しい表示ルールをチェック
※ 他の日程に参加できない方もお気軽にお申し込みください
→→→ お申し込みはこちら ←←←
プログラム
- 知っていますか? 最近こんなニュースがありました
- ECサイト作りや広告出稿の際に注意すべき「景品表示法」「薬機法」とは?
- 質疑応答
登壇者

シニアアソシエイト弁護士
武田 尚人 氏
中央大学法学部卒業、東京大学法科大学院修了後、モノリス法律事務所へ入所。シニアアソシエイト弁護士として薬機法法務チームを主導し、D2Cや化粧品メーカー・クリニック・ASP事業者などさまざまな企業の記事・LPの薬機法等チェックを手がける。

EC事業部 マーケティングチーム
石川 あずみ 氏
大手通信会社やベンチャー企業を経て、2015年に広報担当としてGMOペパボ株式会社に入社。ハンドメイドマーケット「minne」をはじめとする各サービスの広報担当として、キー局や全国紙・地方紙など数多くのメディア掲載・出演実績を持つ。現在は、ECサイト構築サービス「カラーミーショップ」のPR担当として、自らも100名以上へのインタビュー取材を実施するほか、これまでに100件以上のオンラインセミナー・イベントのディレクションも担当している。

代表取締役
岡本 駿平
大学卒業後、現楽天グループ株式会社に就職。ECコンサルタントとして、幅広い事業者を支援。その後、株式会社コマースジャパンの取締役に就任。初の楽天Shop of the Year受賞、出店1年で月商1億円突破など、数多くの事例を残し、一部上場企業のモール展開も手がける。その後同社取締役を退任し、「Update E-Commerce」をビジョンとする、株式会社コマースファクトリーの代表取締役に就任。EC支援事業と日本イチオタクなECコミュニティ「ECオタク」を中心に、EC業界をアップデートするために活動中。
開催概要
タイトル | 【全3回】法律×ECの今を知る! 絶対押さえておきたい基礎知識 第2回: EC事業者必見! 改めて学びたい「景品表示法」&「薬機法」のポイント |
開催日時 | 7月18日(木) 14:00~15:00 |
開催方法 | オンライン(Zoom) |
参加費用 | 無料 |
申込期日 | 7月18日(木) 14:00 |
主催企業 | 弁護士法人モノリス法律事務所 GMOペパボ株式会社 株式会社コマースファクトリー |